こんにちは!ぽじとらです。
前回のマイクラでは、森の館というダンジョンの完全制覇に向け、ボスであるエヴォーカーとの戦いに挑みました。
エヴォーカーの召喚するモンスターや技の威力が高くて少し苦労しましたが、弓矢で倒せば全然問題ないことに気づきあっさりと倒すことができました。

森の館を完全制覇できたということは、館を乗っ取ったということ。せっかくなら人を住ませたい。
今回は、森の館に村人を住み着かせて完全に拠点にするために「村人ゾンビ治療」を初めてやってみたいと思います。
館に村人を住ませる方法
何もない所に村人を住ませて「村」にするには、村人が必要となります。
村人をこの館まで連れてくる手段として、他の村から村人を連れてくるには遠すぎるので、「村人ゾンビ」を治療し村人に戻す方法を選びました。
マイクラでは、たまに通常のゾンビとは違う、村人のような顔をしたゾンビが発生します。

そのゾンビを捕まえて治療をすれば村人に戻すことができます。
ゾンビ治療をすれば簡単に村人を連れてくることができるので、村人ゾンビ治療をやってみることにしました。
村人ゾンビ治療の下準備
村人ゾンビ治療をするためには準備が必要です。まず、必要なアイテムを揃えなければなりません。
村人ゾンビ治療をするためには「弱化のポーション」と「金のリンゴ」という2つのアイテムが必要です。
これを揃えるためにはたくさんの材料が必要となってくるため、アイテムのストックがある第一の村まで戻れるネザー通路を作っておきました。

ネザー経由で第一の村まで戻ると通常世界の8分の1の距離で移動できるという裏技を使いました。
詳しくはこちらの記事↓

これで比較的簡単に第一の村と森の館を行き来できます。
第一の村に戻り、「弱化のポーション」から作っていきます。
必要な材料作り
ポーションを作るためには醸造台が必要です。醸造台はネザーにいる「ブレイズ」という敵が落とす「ブレイズロッド」を使って作ることができます。

以前カフェ作りの時にインテリアとして活躍してくれたものです。
醸造台ができたら、ポーション作りをしていきます。
まず醸造台の燃料として「ブレイズパウダー」というものをセットします。
下には水入り瓶をセット。この瓶の中にポーションができます。

今回必要な弱化のポーションは、「発酵したクモの目」が材料になります。
「発酵したクモの目」を作るには「クモの目」、「砂糖」、「茶キノコ」が必要です。
発酵したクモの目を作り、醸造台にセットします。すると醸造が始まりました!


ポコポコしてる!!
しばらく待つと、ポーションが出来上がりました!弱化のポーションです。

ですが、このままではまだゾンビ治療に使うことができません。
「スプラッシュ化」をしなければならないからです。
普通のポーションは自分しか飲むことしかできず、他のMobに使いたくても使えません。
しかし「スプラッシュ化」したポーションは投げつけることができるようになります。
つまり村人ゾンビに向かって投げることができるようになるんです。
このような理由でスプラッシュ化を行います。スプラッシュ化するためには醸造台に火薬をセットします。

するとまたポコポコして…

「弱化のスプラッシュポーション」に変化!瓶の形も若干変化してますね。
これでポーションは完成。次は金のリンゴを作ります。金のリンゴの作り方はいたって簡単。
作業台の中心にリンゴを置き、周りを金インゴットで囲うだけです。

金の消費量がすごいですが仕方ありません。
ゾンビから人間に戻すのにはそれなりの金がかかります(笑)
弱化のポーションと金のリンゴができたので、材料は整いました。
森の館へ帰ります!
村人ゾンビ治療所作り
村人が安全に住めるように少し森の館を改装しました。


周りの土がボコボコで危険だったので整地をしようかとも思ったんですが、何しろ館がバカでかいので費やす時間と労力を考えた結果、館の周りにテラスを付けました。
館の周りの邪魔な木を有効活用しています。ドアも設置し、村人が村判定するようにしておきました。

繁殖のために畑も一つ作ってみました。

村人が安全に住める環境を作ったうえで、今度は村人ゾンビ治療所について考えます。
僕が考える村人ゾンビ治療所の条件としては以下の3つ。
- 日光が当たらない場所であること
- ゾンビが逃げない場所であること
- 治療がしやすい場所であること
ゾンビは日光に当たると燃えて死んでしまうので、治療中に死んでしまわないために日光が当たらないようにする必要があると思います。
もちろん逃げられないようにしなければなりませんが、ガチガチに壁を作るとポーションや金のリンゴを与えにくいので、治療がしやすい場所であることも大事になってきます。
この3つを併せ持った簡易的なゾンビ治療所がこちら。

屋根付きで、柵を使って逃げられないようにしました。
外からゾンビが入ってこれるように柵の外側にはブロックを置きました。柵は1段なので手も届くし治療もしやすいですよね。
ここに村人ゾンビを閉じ込めて治療をする。完璧です。
ようやく村人ゾンビ治療の準備が完了!
あとは村人ゾンビを見つけて治療するだけです。次回に続きます!
