どうも!ぽじとらです。
前回から始まった、最初の村のリゾート化計画。
その一歩目としてリゾートホテルの建築を行い、外装を建築していきました。
今回はそのリゾートホテルの内装の建築をやっていこうと思います!
リゾートホテルの大まかな内装作り
現状、外装のみで内装は土むき出しの床すらない状態ですので、床を白色のテラコッタで作りました。
天井も砂岩で作っておきました。
建物の真ん中付近には砂岩でカウンターを作っています。
薄灰色のテラコッタになっている床の部分は、これからホテル宿泊用の部屋になる予定の場所です。
とういうことで、しきりとなる壁を作って部屋を作っていく。
白色のテラコッタで壁を作って、縁取りとして縦のラインには薄灰色、横のラインには茶色のテラコッタを使っております。
この部屋が左右で2部屋ずつとなっています!
広さの関係で4部屋しかないホテルになってしまいましたが、まあいいです(笑)
4部屋しかない高級リゾートホテルだよ!
部屋の内装作り
壁を作って仕切りができ、部屋となる空間は完成したので、細かな内装を作っていきます。
ホテルの部屋と言ったらベッド。
ベッドを2つ並べて置いてみる。
なんかチープ…
コレジャナイ感がすごいです。
なので、森の洋館などにあるような、羊毛を並べただけのベッドを作ってみます。
こっちの方が断然ベッドっぽい!
部屋のサイズにもあっていて、違和感はないのでこれでベッドを再現することに。
あとは…ソファーとか?
花崗岩の階段ブロックでソファー、フェンスと感圧版でテーブルを再現。
さらに白色のカーペットを敷き、天井からランタンをぶら下げて部屋の内装は完成!
現状これぐらいしかホテルの部屋の内装が思い浮かばないので、なんか物足りない感じもするけど完成!
4部屋すべて同じ内装です。
ロビーの内装作り
次にロビーの内装に取り掛かります。
高級感と言ったらシャンデリアでしょ!
オークのフェンスと松明でシャンデリアを作ってみました。
他の光源となるアイテムがあればもっとオシャレになりそうなのですが、まだ序盤も序盤なので、今持ってるアイテムで精いっぱいやった結果のシャンデリアです。
ついでに、何か緑も欲しいと思ったので、上からグロウベリーを吊り下げております。
カウンターには花瓶と花を置いたり、ランタンを置いてなんとなく装飾。
さらに階段ブロックやフェンス、カーペットでイスとテーブルを窓際に設置。
フェンスゲートと土、花を使ってデカい鉢植えも置いてみたりします。
他にも、壁には絵画を飾ったりすることで雰囲気を出すことに成功しました。
このような感じで、思いつく限りの装飾を行い、ロビーも完成です!
ホテル周辺の装飾
最後にホテル周辺の装飾をしていきます。
ホテルの外に作ったひさしの下にもイスとテーブルを置きました。
天井からランタンをぶら下げると、それだけでオシャレになるので便利!
ホテルの前のビーチには、カーペットなどを使ってパラソルを再現。
作り方は簡単で、木で作ったフェンスを縦に3つ置き、その上に鉄のフェンスゲートを設置。
一番上のフェンスの高さに、フェンスを囲むようにクモの糸を8つ張って、その上にカーペットを置くだけです。
そして閃緑岩の階段ブロックとハーフブロックで、ビーチによくあるイスも再現。
これでリゾートホテルの装飾は完成です!
完成形をご紹介!
最後に、完成したリゾートホテルの中をご覧になっていただこうと思います!
まずは外からの景色。
入口にも小さめのシャンデリアを作っています。
入るとロビーです。
床は全部白色のテラコッタでしたが、通路の中心に3ブロック幅で薄灰色のテラコッタを並べてデザインを足しました。
垂れ下がっているグロウベリーの感じも、意外とマッチ。
吊り下げたランタンや絵画もいい味を出していて、想像以上の出来栄えです。
反対側から見た図。
奥へ進むと、部屋へとつながる通路に繋がります。
部屋に入るとこうなっています。
完全に外から丸見えなのは置いといて、ベッドとソファーとテーブルだけのシンプルなお部屋となっています。
今思えば小さめの絵画などを使ってテレビっぽくしても良かったですね。
という感じで、リゾートホテルがこれで完成しました!
泊まりたいね!
着々とリゾート化が進んでいるこの村。
船着き場なんかも作りたいけど、資材集めのために冒険もしたい…
いずれにせよ、リゾート化はまだ始まったばかり。
今後も頑張っていきます!
今回の動画版はこちら↓