スポンサーリンク

簡単制作!直下型スポナートラップ【マイクラ日記#10】

マイクラ日記2
ぽじとら
ぽじとら

どうも!ぽじとらです。

以前、メサの探検をした時にスケルトンのスポナーブロックを発見し、制圧しました。

村近くにメサ発見!メサ廃坑で金ザックザク【マイクラ日記#5】
ぽじとらどうも!ぽじとらです。前回は全身ダイヤ装備を作るまでブランチマイニングをやっていきました。色々事故はあったものの、無事にダイヤを24個以上回収して目標達成することができました!という感じでしばら...

そろそろエンチャントにも手を出して効率よくマイクラを進めていきたいので、経験値もアイテムも集められる「スケルトンスポナートラップ」をサクッと作っていきたいと思います!

もちろん、ゾンビスポナーでも作り方は変わらないので、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

スポナートラップ制作

実は、前シリーズのマイクラ日記でも直下型スケルトンスポナーは作っていました。

マイクラ日記#12【スケルトンスポナーを経験値トラップ化!】
前回はゾンビスポナーを利用して落下式の経験値トラップを作りましたが、ドロップアイテム専用のトラップになってしまいました。そこで今回は経験値トラップへの修正と、以前見つけたスケルトンスポナーのトラップをゾンビトラップと合流させて作っていきます!

しかし、エレベーター型にした後に直下型へと変更したので、記事を2つ読まないと参考にならないようになっていたので、今回は一つにまとめた記事を書いておきます。

というわけで、メサのスケルトンスポナーのある場所に到着。

作り方は簡単です!必要な分の広さを確保して、水を流して、スケルトンが溜まる場所を作るだけ。

イメージ図はこんな感じになります。

まず、スポナーブロックを中心にして9×9の広さの部屋を作ります。

暗い所に敵が発生してしまうので、松明を置きながらやるのがポイント。

次に、スポナーブロックから下2ブロック分、部屋を掘り下げます。

そして、部屋のどこか一辺に、モンスターを流すための通路を1段下げて掘ります。

通路の端から水を流すと、水流が届いていないマスがあると思うので、そこを20ブロックほど垂直に掘ります。

経験値は要らない、アイテムだけ手に入ればいいという方はもっと深く掘って、モンスターが即死する高さにしてください!

これで、トラップの仕組みはだいたい完成です。


スポンサーリンク

アイテム・経験値回収システム作り

ここからは、アイテム回収のための空間を作ります。

垂直に掘った穴から3×3ブロック分拡張し、モンスター落下穴の真下にホッパーを置いていきます。

shiftキーを押しながらホッパーを置くことで、ホッパーが隣のホッパーに接続されるので、それを用いて以下のような形に設置してください。

ぽじとら
ぽじとら

下のホッパーに物が集約される形だね!

その下のホッパーをチェストに接続するように配置すれば、ホッパーの上で死んだモンスターの遺品がすべてチェストに収納されます。

もちろん、3つのホッパーを使わずに、穴の真下のホッパー1つでチェストに繋げてもいいのですが…

マイクラの「1マスに25体しかモブが生存できない」という仕様上、モンスターのストック数が限られるため、僕は3ブロックの広さを確保することにしました。

ぽじとら
ぽじとら

単純計算で75体はストックできるからね!

あとは、ガラスブロックなんかで仕切りを作って完成!

スケルトンの足元になる部分は、こちらが攻撃するために開けておいてくださいね。

最後に、このアイテム回収チェストに直行するための道を作って地上に戻りましょう。

はしごで地上に繋がる穴を作りました。

はしごで上に上る途中に、少し空間を作り、ガラスブロックを置いてみると、覗き穴兼湧き待機場所ができるのでオススメです(笑)


スポンサーリンク

スポナートラップ試運転してみた!

地上に戻ったら、スポナー部屋に水流を流し、松明をすべて取り除いていきましょう。

モンスターを穴へと運ぶ通路の反対側の辺から、水を流していきます。

この作業は、松明ごと水流で流してしまうため、途中でモンスターが発生してしまいます!

気を付けながら作業しましょう。

部屋の松明をすべて取っ払って、脱出したら、スポナートラップの完成です!!


覗き穴から見てみると、順調にスケルトンが湧き、穴へと吸い込まれていきます!

アイテム回収場所は、この通り!

大量のスケルトンが溜まっています。

ぽじとら
ぽじとら

トラップ作り、大成功!

剣で一斉攻撃!

チェストの中身も確認。

大量の経験値と、アイテムが手に入りました!

これでエンチャントのための経験値稼ぎもやりやすくなりましたし、弓矢に必要な矢も簡単に手に入る!

注意点として、アイテム回収場所にいるときは距離が離れすぎてスポナーが動かないので、待機場所をスポナー近くに作っておくことをオススメします。

ぜひスポナーブロックを見つけた際は作ってみてください!

【お知らせ】マイクラ日記2ndスタート&YouTube開設!

この度、マイクラ日記のセカンドシーズンがスタートいたしました!

マイクラ日記2では新しいマップを生成し、これまでやってきた事も引き続きやりつつ、

  • アプデで追加された新要素積極的に活用
  • 現実世界にある建物の建築
  • 景観を意識しながらの村作り

をやっていく予定です。ぜひ第1話から新たなマイクラ日記をお楽しみください!

マイクラ日記2、第1話はこちら!


さらに、新章スタートに合わせて「YouTube版ぽじとらオンライン」も始めました!

YouTube版では、文字で伝わりづらい説明もわかりやすくなっており、バラエティ要素も追加して動画にしております。

ぜひチャンネル登録をしてチェックしていただければと思います!

マイクラ日記2
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう!
\ぽじとらをフォローしよう!/
ぽじとらオンライン