こんにちは!ぽじとらです。
前回のマイクラでは、メサで採集してきたテラコッタを使ってカフェ建築をしました。
外装はあまり納得できていないんですが内装はこだわってカフェっぽく作れたのでよかったです。
今回のマイクラでは、マイクラ日記#12で作ったスケルトンスポナートラップに欠陥があったので、このトラップを改良していきます。
現在のスポナートラップの欠陥
現在のスケルトンスポナートラップは、エレベーター式です。
近くのゾンビスポナートラップと繋がっていて、ゾンビもスケルトンも同じエレベーターを上がって落下する構造になっています。
このトラップのメリットは、
- ゾンビもスケルトンも一か所に集まってくれるので倒すのにいちいちトラップ間を行ったり来たりする必要が無い
- スケルトンスポナートラップを別で作る手間が省ける
という2点があると思っていました。
ですが、実際に使ってみると欠点が見つかりました。
一つ目は、ゾンビとスケルトンを同時に発生させることができないため、結局スポナーを行ったり来たりしなければならなかったこと。
スポナーブロックはモンスターを次々と生み出してくれるという便利なものですが、ある程度までスポナーブロックに近づかないと稼働してくれないという性質があります。
ということは、ゾンビスポナーの近くにいるときはゾンビは発生してもスケルトンは発生しない、逆にスケルトンスポナーの近くにいるときはゾンビが発生しません。
いちいちトラップ間を行ったり来たりしなければならないのが面倒でした。
2つ目の欠点は、スケルトンが落ちてくるまでの時間が長いという点です。
このトラップとなるエレベーターはもともとゾンビスポナートラップ用に作ったものなので、ゾンビスポナーの近くに設置しています。
スケルトンスポナーからは少し遠いところにあるので、そこまでスケルトンが流れてくるのには時間がかかり、倒すまで時間がかかってしまいます。
それに加え、プレイヤーが少し遠くに離れてしまうとエレベーターの出口のモンスターがデスポーンしてしまうというトラブルも起きていました。
これらの欠点に嫌気がさしてきたので、もっと効率よく経験値上げとアイテム集めをするために、スケルトンスポナー専用のトラップを作ることにします。
落下型トラップを作る
新しいトラップの形にするとは言っても大して難しいことはしません。
スケルトンが水を流れてきてそのまま地下に落下してダメージを与えるというだけのトラップを作るので、エレベーター型のような細かなギミックも必要ありません。
今のスケルトンスポナートラップの内部はこのような形になっています。
スケルトンたちが奥の出口から出ていき、通路を流されてエレベーターの入口まで行くようになっています。
ここの出口を塞ぎ、出口の手前に直下型の穴を掘ります。深さは20ブロック分くらい掘ります。
23ブロック以上の高さからMobが落下すると死んでしまうらしいので、経験値も稼ぐために半殺しくらいのダメージが与えられるくらいの深さである「20ブロック」の深さにしてみました。
ここからスケルトンが落ちて、落下ダメージを与えるというシステムです。
仕掛けはたったのこれだけ!
エレベーター型だとエレベーターを作るのが大変でしたが、落下型ならただ出口に20ブロックほどの穴を掘るだけで済むので楽ですね(笑)
それと忘れてはいけないのが、モンスターにとどめを刺すために自分が地下まで降りる用の穴です。
スケルトンが落ちる穴と同じ深さの穴を隣の隣に掘り、はしごを付けて安全に降りられるようにします。
1マス分の広さで問題は無いんですが、降りやすさを考慮して今回は2マス分の広さの穴にしてはしごを取り付けました。
一番下はスケルトンが落ちてくる穴と繋げて、間にブロックを設置してモンスターに攻撃されないように仕切りを作ります。
スケルトンが見えるように今回はガラスブロックにしました。
アイテム回収を自動でしたいならホッパーとチェストも忘れずに設置しておきましょう。
これだけで基本的には完成!
トラップをもっと効率よく便利に
これだけでも十分スケルトンのスポナートラップとして役立ちます。
スケルトンを集めて、ここからトドメを刺せば経験値もアイテムも手に入ります。
ですがここで僕は、この間の自動焼肉製造機作りで学んだことを思い出しました。
1ブロック分の空間に入れるMobは25匹までで、それ以上入れようとするとランダムで一匹死んでしまうんだったな…
このルールがモンスターでも適用されるかわかりませんが、もし適用されるなら一気に倒せるのは25匹のスケルトンだけということになります。
それだと少しもったいないですよね。
モンスターを溜めるためにしばらく放置しておいても25匹以上は溜まってくれないということになってしまいます。
なので、モンスターが集まる空間を2ブロックに広げました!
これなら50匹は溜められます。
さらにもう一か所改善しました。
左側のレバーとガラスブロックの奥に注目。
スイッチオン!
これがON/OFF切り替え式スポナートラップです!!
スポナーは暗い場所でないとモンスターを生み出してくれません。なのでスポナーを稼働するには暗い場所が必要です。
ですが今回のようにトラップを改良したりいじったりしようと思ったときに、モンスターが湧かないように明るくした後に作業をしないと攻撃されて死ぬ危険性がありますよね。
だからと言っても完全にモンスターが湧かない明るさにするのは結構大変で、壁一面に松明を着けないといけませんし、松明を付けているときに突然攻撃される危険もあります。
それを回避するために、いっそのことスイッチでONとOFFの切り替えができるようにしようと思い、このような電気のスイッチのような切り替え式にしてみました。
ONにすれば明るくなりモンスターは湧かない。OFFにすれば暗くなりモンスターが発生する。
便利でしょ??
これだけで明るさが保たれ、モンスターは一匹も湧かないようになります。完全にスポナーの活動は停止します。
この仕組みには「レッドストーンランプ」というアイテムを使っています。
レッドストーンランプは、ネザーでとれるグロウストーンにレッドストーンを混ぜることでできるアイテム。
レッドストーンの動力が送られるとONになり、ランプがつくというアイテムです。
このシステムの作り方も簡単。
スポナートラップの天井に、このようにレッドストーンランプを埋め込むだけです。
レッドストーンパウダーをレッドストーンランプの上に並べ、動力を送るだけです。
必要があればリピーターで動力が途切れないようにしてください。
レバーを設置したい位置まで回路を伸ばし、縦に動力を送るやり方を使ってレバーを設置すればOK。
稼働してみよう
それでは稼働してみましょう。
ランプをOFFにして、スケルトンを発生させます。
スケルトンが発生すると水流に流され、穴に落ちてダメージを受けます。
しばらく溜めておくとこんなにスケルトンが溜まっていました(笑)
もはや原型をとどめていない!
そして一気に倒す!
綺麗に片付いたらチェストの中を確認してみます。
骨と矢と弓を大量ゲット!!経験値もたくさんもらえました。
改良成功です!
ということで、今回はスケルトンスポナートラップを落下型のトラップに改良し、ON/OFF機能も備え付けてみました。
おかげで作業もしやすくなりましたし、アイテムも経験値も今までより確実に手に入るようになりました。
スポナーを使って経験値トラップやアイテムトラップを簡単に手っ取り早く作りたいならエレベーター型より落下型が簡単に作れておすすめです。
エレベーター型ほどの視覚的楽しさはありませんが、効率もいいし大量にアイテムも経験値も手に入るので、是非挑戦してみてください。
今回のトラップの水流の流れなどについてはゾンビトラップ作りの記事「マイクラ日記#11」で解説しているので合わせて読んでみてください。